お知らせ:ホームページリニューアル
昨年開催された「動く江戸空間」などのイベント情報、財団の活動情報についてリニューアルしました。今後の神辺本陣におけるイベント等、当ホームページに掲載予定です。 一般財団法人 菅波教育文化振興財団
かんなべほんじん
神辺本陣
江戸時代 延享3年(1746年)に建てられた神辺本陣は、黒塗りの土塀に囲まれた参勤交代の大名が宿泊していた施設です。
その昔神辺町は、西国街道(近世山陽道)の宿駅として栄えており、旅の疲れを癒す要所となっていました。現在この建物は広島県の重要文化財に指定されており、一般財団法人 菅波教育文化振興財団 により維持管理が行われています。
Kannabe honjin is the facility where the daimyo of Sankin Kotai stayed. In the past, Kannabe-cho prospered as an inn station on the Saigoku Highway (modern Sanyo Expressway), and was a key point to soothe the fatigue of travel in Edo era.